今日で10月も終わり…冬時間がやってきて、冬がぐっと近づくとともに散歩日和も少なくなってきます。
10月といえばドイツでは「オクトーバーフェスト」が有名ですね。
ミュンヘンがよく知られていますが、近所のレストランでもオクトーバーフェスト期間限定ビールが飲めました。とても味わいがよく、おいしかったです。
そして、今日も散歩に出かけます。
どんよりした空の多い長い冬が来る前に、あと少し、散歩を楽しみたいと思います。
2014年10月31日 カテゴリ:未分類
今日で10月も終わり…冬時間がやってきて、冬がぐっと近づくとともに散歩日和も少なくなってきます。
10月といえばドイツでは「オクトーバーフェスト」が有名ですね。
ミュンヘンがよく知られていますが、近所のレストランでもオクトーバーフェスト期間限定ビールが飲めました。とても味わいがよく、おいしかったです。
そして、今日も散歩に出かけます。
どんよりした空の多い長い冬が来る前に、あと少し、散歩を楽しみたいと思います。
2014年10月31日 カテゴリ:未分類
ライン川沿いから商店街を通って、住宅街に入ってきました。
そこにあったのは…
さて、ここは公共の施設ですが、一体何の施設でしょう?
覗いてみると、こんな感じ。
そうです、消防署です。
市民の生活をしっかりと守ってくれています。
2014年10月31日 カテゴリ:日常
ライン川沿いを歩きながら川の流れを眺めていると、穏やかな気持ちになるようです。
ふと顔を上げると、とても大きな木がのんびりと風に揺れています。
自然の中を歩くのは、やっぱりいいですね…
さらに歩いていくと、羊たちがおいしそうに草を食べていました。
ドイツの人たちは、本当に散歩が好きなんだそうです。
この日もたくさんのドイツの人たちが、散歩(Spaziergang)を楽しんでいました。
私たちの散歩もまだまだ続きます…
2014年10月26日 カテゴリ:日常, 未分類
ライン川まで散歩に出かけました。
この辺りは、多くの人が犬を連れて散歩しています。
大きな犬も、小さな犬ものびのびと走り回っています。
勢い余ってライン川に入ってしまう犬も!!
レジャーシートを敷いて一息ついた後、散歩の再開です。
秋の日差しを浴びながら、のんびりと歩いていきます。
2014年10月18日 カテゴリ:日常
私たちが暮らすデュッセルドルフの隣に、ノイスという街がありました。
ある日の買物帰りに遠回りして、ちょっと寄ってみることにしました。
夕方、日が随分と短くなってきましたね。
市庁舎が、ライトアップされとても素敵でした。
街の中心をちょっと入った所に佇む教会。辺りのレストランやカフェでは、オープンカフェでひざ掛けをしながら、食事を楽しむ人の姿がありました。
2014年10月15日 カテゴリ:日常
街まで買い物に行くときは、U-Bahn(地下鉄、路面電車)に乗ります。
時刻表が一応はありますが、あまり発着時刻にはこだわらないおおらかな(?)電車です。駅から駅はさほど離れていません。駅に立っていると、両隣の駅が見えることがほとんどです。走りもおおらかで、街の中をコトコトと進んでいきます。
ライン川に架かる橋に差し掛かりました。そこからは、日差しに誘われて今日もたくさんの人が歩いている様子が、見えました。
2014年10月11日 カテゴリ:日常
ドイツでは、10月にもなってくると、かなり涼しくなってきます。寒いくらいの日も多いのですが、厳しい冬を前に、少しでも気候の良い時は散歩や買い物に出かけます。
今回、私たちは「グロースマルクト」にふらっと出掛けました。「グロースマルクト」では、骨董品やアンティーク雑貨などを買うことができます。広い会場の多くの店の中から、掘り出し物を見つけたときは、とっても嬉しいのだそうです。
ちょっと風の強い日でしたがなんのその、月一回開催の「グロースマルクト」では、大勢の人が一つ一つの品物を手に取って、宝探しをしていました。
2014年10月8日 カテゴリ:未分類
早いものでもう10月ですね。
ドイツから日本に帰ってきて半年がたちました。
この写真は、ちょうど1年前の風景です。
覚えていますか? 最初に載せた写真と同じ場所です。
半年前は、あんなに青々していた光景が、すっかり秋の色です。
ドイツの短い夏は、あっという間に過ぎ去っていきます。
街には大きな木々が多いので、辺りには落ち葉の絨毯が広がります。
2014年10月1日 カテゴリ:季節