
旧市街の片隅に、モニュメントがありました。
これは、デュッセルドルフという街ができた由来を表しているのだと聞きました。
詳しい経緯はともかく(すみません)、大きくて素敵なモニュメントです。
さり
続きを読む
カテゴリー:未分類 ,院長ブログ 投稿日:2015年3月8日

3月といってもまだ寒いのですが、それでもカーニバルの後は、イースターに向けてだんだんと空気が温かくなっているような気がします。
ライン川の流れにも、反射する光が…。
川沿いを散歩す
続きを読む
カテゴリー:日常 ,院長ブログ 投稿日:2015年3月5日

近所に水族館がありました。
寒い日だったので、屋内だし「行ってみようか…」と出かけてみました。
「AQUA ZOO」という名前の水族館です。
小さなクラゲがライトアップされとてもきれいで
続きを読む
カテゴリー:日常 ,院長ブログ 投稿日:2015年2月26日

カーニバルの本当の始まりは、 毎年11月11日11時11分にカーニバルの精霊ホッペディッツ(Hoppeditz)が目を覚まし、カーニバルの開始を宣言する時だそうです。
その後、クリスマスの時期に入るので、「カーニバ
続きを読む
カテゴリー:行事 ,院長ブログ 投稿日:2015年2月16日

先日、節分がありました。
「節分」とは立春の前日で、暦の上では春を迎える時期が来たのだと、少し明るい気持ちになります。実際には、寒い日が続いていますが…。
ドイツの冬は、太陽の出ないどんよりとした日が多いので
続きを読む
カテゴリー:行事 ,院長ブログ 投稿日:2015年2月12日

雪が降りました。
とても寒い中でしたが、雪景色に誘われて散歩に出てみることにしました。
道に停車している車の上にも雪が積もっています。
歩道は、市の専用車が雪かきをしてまわります。
続きを読む
カテゴリー:季節 ,院長ブログ 投稿日:2015年2月6日

台所からふと窓の外を眺めると…
あれっ!
やっぱり、いるいる。
このモミの木の上にいるところを、よく見かけます。
何かを一生懸命食べているのかな?
かわいいリスです。
続きを読む
カテゴリー:日常 ,院長ブログ 投稿日:2015年2月2日

次の日、カッセルは一面雪の世界でした。
雪の中、ヴィルヘルムヘーエ公園に出かけました。
夏場には、この公園の頂点にあるヘラクレスの像の足元から滝のような水がどっと流れ、広い公園を流れ落ちるという「水の
続きを読む
カテゴリー:旅行 ,院長ブログ 投稿日:2015年1月15日

ちょうど1年ほど前、ドイツで「矯正歯科専門医取得」という目的を達成し、ドイツでの生活も残りわずかになったので、1泊2日で旅行に出かけました。
帰国も間近でそう遠出もできないので、ドイツでお世話になった教授の故郷であ
続きを読む
カテゴリー:旅行 ,院長ブログ 投稿日:2015年1月14日

いつも新しい年を迎えると、気持ちも新たに、いいことが起こりそうな気がします。
冬のドイツはとても寒く、どんよりとして暗いので、気が滅入ることもあるのですが…遅くではあるのですが、昇る朝日はとても綺麗です。
続きを読む
カテゴリー:季節 ,院長ブログ 投稿日:2015年1月13日