![]()
あけましておめでとうございます。
本年もスタッフ一同、皆様の歯とお口の中の健康を守っていく所存でございます。
どうぞよろしくお願いいたします。
ドイチェ歯科・矯正歯科
続きを読む
カテゴリー:お知らせ ,院長ブログ 投稿日:2015年1月6日

早いもので、クリスマスも終わり、新しい年に向けて心の準備が始まっている感じでしょうか…。
街のクリスマスツリーは、すっかり姿を消しましたが(日本ではごくごく当たり前のことですが)、ドイツでは1月7日までツリーが飾ら
続きを読む
カテゴリー:季節 ,院長ブログ 投稿日:2014年12月27日

日本でも寒さが厳しさを増してきましたね。
ドイツは、日本より緯度の高い国ですから、寒さが厳しいのはもちろんですが、「もうすぐクリスマス…」と待遠しく思って一日一日を過ごすと、寒い時期も乗り越えられるようです。それが
続きを読む
カテゴリー:季節 ,院長ブログ 投稿日:2014年12月13日

日本では「イチゴケーキ」、フランスでは「ブッシュ・ド・ノエル」など、国によってクリスマスケーキのイメージがありますが、ドイツのクリスマスケーキといえば、「シュトレン(Stollen)」でしょう。
最近では、
続きを読む
カテゴリー:行事 ,院長ブログ 投稿日:2014年12月2日

ドイツといえば、「ビール」を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか?
でも、クリスマスマルクトでみんなが飲むのは「グリューワイン(Gluehwein)」という香辛料が入ったホットワインです。飲むと体がホカホカ温ま
続きを読む
カテゴリー:病院 ,院長ブログ 投稿日:2014年11月23日

12月24日のクリスマスまでの楽しみが、11月の終わりから始まるクリスマスマルクト(Weihnachtsmarkt)です。地元の人はもちろん多くの観光客が訪れます。
私たちも、ミュンスタ―のクリスマスマルクトに出か
続きを読む
カテゴリー:季節 ,行事 ,院長ブログ 投稿日:2014年11月19日

寒さが一段と厳しくなってくるのは辛いのですが、クリスマスが近づいてくると思うと辛さより楽しみが優ってきます。ドイツの人たちにとってクリスマスは、家族で過ごす最も大切な行事の1つなのだそうです。「Frohe Wei
続きを読む
カテゴリー:季節 ,院長ブログ 投稿日:2014年11月18日

行列が散り散りになった後、ラテルネを提げた子どもたちは、旧市街の様々な店に向かいます。
覗いた店の中には…いました、いました、唄を歌う子どもたちが!!
♪Laterne, Laterne, (ちょうちん、ちょ
続きを読む
カテゴリー:行事 ,院長ブログ 投稿日:2014年11月11日

11月11日は、ST.MARTIN(聖マルティン祭)です。
11日近くになると、各地の通りでマルティン祭のイベントが開催されます。
これは、デュッセルドルフの旧市街で行われるイベントのポスター(昨年)です。
続きを読む
カテゴリー:行事 ,院長ブログ 投稿日:2014年11月4日

ラテルネ(die Laterne)展に出かけました。
これは、何でしょうか? そう、ラテルネとは、ランタンのこと。日本でいえば、提灯です。
日本では、アメリカの文化の影響を受けて、10月31日のハロウィン
続きを読む
カテゴリー:行事 ,院長ブログ 投稿日:2014年11月1日